共通

事故をしましたが、どこに連絡したらよいですか?
弊社営業時間内(平日9:00〜17:00)は、ピースワン代表電話番号 06-6631-0303 へご連絡ください。また、営業時間外は東京海上日動安心110番 0120-119-110(24時間365日受付)までお電話をお願いします。
事故や故障で車(バイク)が動かなくなりましたがどうしたら良いですか?
自動車(バイク)保険にご加入頂いておりますお客様は、事故や故障時の応急対応やレッカー搬送をご案内させて頂きます。下記まで直接お電話をお願い致します。東京海上日動安心110番 0120-119-110(24時間365日受付)
引越しをしたので、住所を変更したい。
お電話で新しいご住所と、電話番号をご連絡ください。 (火災保険のご契約に関しましては、建物の柱の材質〈木造、鉄骨、耐火被覆、コンクリートなど〉と、階数、延床面積、建築年などをお知らせください。
婚姻などにより姓が変わりました。
変更の手続きが必要ですので弊社までお電話ください。保険商品によってはご署名、ご捺印やご本人証明書類が必要な場合があります。
引き落とし口座を変更したい。
弊社までお電話でご連絡ください。口座変更の用紙をお送りします。口座の内容をご記入いただき、お届印をご捺印のうえご返送下さい。(毎月20日頃までにご提出頂きますと、書類に不備が無ければ翌月から新しい口座でのお引き落としに変更となります。
クレジットカードで保険料の支払いは出来ますか?
ほとんどのクレジットカードがご利用頂けますが、保険期間の途中でのご変更が出来ない場合がございますので、まずは弊社までご連絡ください。
預金不足などの理由で口座からの引き落としが出来なかった。
月払いでご契約の場合、原則的に翌月に2回分の引き落としとなりますが、2か月連続で引き落としが出来なかった場合や年払いの場合は、個別の対応が必要となります。振替月の翌月10日頃に保険会社から案内書類が届きますので、内容をご確認ください。ご不明な点があれば、弊社までお問い合わせください。
証券を紛失したので再発行して欲しい。
弊社までお電話ください。再発行の依頼用紙をお送りしますので(お電話でご対応できる場合もあります)、ご記入の上ご返送をお願いします。一部、ご本人様確認書類が必要となるものもあります。
年末調整や確定申告に必要な控除証明書が見当たらない。
1年更新の火災保険の地震控除証明書は、保険証券に付帯されています。WEB証券の場合「契約者様専用ページ」のID・パスワード等をご案内する「ご契約内容の確認方法のご案内ハガキ」に控除証明書を添付して発行いたします。長期契約および、生命保険の契約に関しましては毎年10月頃にハガキで保険会社から郵送されます。もし見当たらない場合は再発行の手続きが可能です。弊社までご連絡ください。
保険契約を解約したいのですが。
必要書類をご案内しますので、弊社までご連絡ください。
契約者や被保険者(補償の対象者となる方)が亡くなったらどうすれば良いのですか。
契約者や被保険者の変更か解約、もしくは相続の手続きが必要ですので、弊社までご連絡ください。
保険会社が破綻した場合はどうなりますか?
保険金額、保険金、年金額、給付額、返戻金などが一定期間凍結されたり、減額されることがあります。保険会社が加入している保険契約者保護機構により、保険契約者保護の措置が図られますが、その場合でも削減されることがあります。(詳しくは、ご契約のしおり・約款をご覧ください。)

新規のご契約について(損害保険)

新しく自動車(バイク)の購入を考えているのですが、保険に加入するには何が必要ですか?
まずはお車の詳細が確認できる車検証の写しや登録済証(コピー)が必要となります。自動車販売店の連絡先をお電話にてお知らせ頂ければ、当方より連絡を取り、改めてお見積もりと手続きについてご案内させて頂きます。なお、自動車購入の販売店紹介もしておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
火災保険の見積もりを依頼したいのですが?
まずはお電話にて、建物の所在地と構造(柱の材質)、延床面積と使用目的(住居か、店舗や業務に使用するか)などをお知らせ下さい。お見積もりを作成します。
傷害保険に加入したい。
まずは弊社までお電話にてお問い合わせ下さい。但し、お引き受けには一定の制限があり、お引き受けできない場合がございます。予めご了承下さい。
自転車保険に加入したいのですが?
まずは弊社までお電話にてお問い合わせ下さい。クレジットカード払いのみになりますが、このホームページからもお申込み頂けます。トップページにあります「eサイクル保険」のバナーをクリックいただき、手順に沿ってお申込ください。
ゴルフ保険に加入したいのですが?
まずは弊社までお電話にてお問い合わせ下さい。クレジットカード払いのみになりますが、このホームページからもお申込み頂けます。トップページにあります「eゴルフ保険」のバナーをクリックいただき、手順に沿ってお申込ください。
国内旅行、海外旅行保険に加入したいのですが?
ご旅行の計画が決まりましたらお早めにご連絡下さい。海外旅行保険につきましては、クレジットカード払いのみとなりますが、このホームページからもお申込み頂けます。トップページ上段にあります「保険商品」のタブをクリックいただき、「海外旅行保険インターネット契約サービス 海旅」からご契約の手続きをお願い致します。ご不明な点などございましたら、お気軽に弊社までお電話でお問い合わせ下さい。

自動車保険

車(バイク)を買い替えるのですが、どうすれば良いですか?
次のお車が決まり次第、事前に自動車販売店の連絡先を弊社までお電話にてお知らせ下さい。当方にて連絡を取り、改めてお見積もりと手続きについてご案内させて頂きます。
原付バイク(原動機付き自転車)を購入したのですが…。
自賠責保険の他に任意保険のご加入をお勧めします。まずは販売証明書や標識交付証明書(ナンバープレート登録の際に役所で受け取る書類)をご用意の上、弊社までご連絡下さい。原付を特定して任意保険にご加入頂く方法と、他に自動車保険のご契約が有ればファミリーバイク特約でお安くご加入頂ける方法があります。弊社までお問い合わせ下さい。
車(バイク)を手放すことになりましたが、どうすれば良いですか?
まずは、弊社までお電話にてご連絡下さい。解約の手続きをご案内をさせて頂きます。なお、ご契約の条件により保険を中断することが可能です。
子どもが運転免許を取ったのですが、手続きは必要ですか?
運転者限定や年令条件の変更が必要な場合がありますので、必ず弊社までお知らせください。
運転者の限定をしている自動車を、一日だけ貸すことになったのですが。
一日から加入できる保険「ちょいのり保険」があります。詳細につきましては、弊社までお電話にてお問い合わせ下さい。
他社で加入している自動車保険を切り替えたいのですが。
他の保険会社でご加入の自動車保険の割引等級を引き継ぐことができます。保険証券をご用意の上、弊社までご連絡下さい。
免許証の更新で、ブルー(青)からゴールド(金)に変わったのですが。
次回の自動車保険更新の際にお知らせ下さい。個人でご加入の自動車保険の場合、ゴールド免許割引を適応させて頂きます。また、ゴールドからブルーに変わられた場合も次の満期まではゴールド免許割引が適応されます。
自動車の使用目的が変わったのですが。
お車の使用目的(日常・レジャー使用、通勤・通学使用、業務使用の3つに分類されています。)により保険料が変更となる場合がございます。お車の使用目的が変わった場合には、速やかに弊社までご連絡をお願い致します。

火災保険

賃貸で家を借りて、家財に保険をかけていましたが、この度家を購入しました。何か手続きは必要ですか?
ご契約の家財につきましては、家財を収容する建物が変更となりますので、家財の所在地変更手続きと、家財を収容する建物の構造等に変更がないかの確認が必要となります。また、補償の対象が家財のみの場合、建物の損害は補償されません。建物に対する補償をご案内させて頂きますので、弊社までご連絡をお願い致します。その他詳細は弊社までお問い合わせ下さい。
保険期間の途中で家の建替え(または、増築)をするのですが、何か手続きは必要ですか?
対象となる建物が変更となりますので、変更手続き(もしくはご契約の解約と再加入)が必要となります。建物の構造や延床面積等の変更がないかの確認が必要となりますので、弊社までご連絡をお願い致します。
賃貸住宅に住んでいますが、自分の過失で万が一建物を燃やしてしまったときに貸主への賠償を補償する保険はありますか?
家財の補償と合わせて借家人賠償責任補償特約をご契約いただくことで、借家の建物に対する損害において、貸主に対して法律上の賠償責任を負った場合に、保険金をお支払いすることができます。詳細は弊社までお問い合わせ下さい。
保険契約者と建物所有者が異なる場合、保険金はどちらに支払われますか?
「火災保険」では、建物や家財の所有者が補償を受けられる方となり、保険金は契約者ではなく所有者(被保険者)にお支払いします(質権が設定されている場合等を除きます。)詳細は弊社までお問い合わせ下さい。
家族が増え(減り)ましたが、どうしたらいいですか?
収納しておられる家財の変動により保険金額が変わる場合がございます。詳細は弊社までお問い合わせください。
空家や別荘に対して、保険に加入したいのですが?
空家や別荘の使用状況によって保険種類が異なりますので、詳細は弊社までお問い合わせ下さい。
自宅を改築して、店舗(喫茶店や花屋など)としても使用するようになりました。変更が必要ですか?
変更が必要です。職業(業務)の内容によって保険料が変わりますので、詳細は弊社までお問い合わせ下さい。

地震保険

火災保険には地震による火災の補償が含まれていないのはどうしてですか?
大地震発生時には、想定を上回る大規模な火災損害が発生する可能性があることから、地震に伴う火災の損害は火災保険の補償から除外されており、政府のバックアップがある地震保険にて補償されます。 なお、火災保険において地震による火災を原因とする一定以上の損害に対しては、地震火災費用保険金がお支払いできます。
地震保険を中途で付帯できますか?また、地震保険だけで加入できますか?
中途付帯が可能です。ただし、地震保険のみでのご加入はできません。詳細は弊社までお問い合わせ下さい。
地震で建物と家財に損害を受けました。どのように損害の認定を行いますか?
保険の対象について生じた損害が、「全損」「半損」「一部損」に該当する場合に、それぞれに応じた保険金をお支払い致します。「全損」「半損」「一部損」の損害程度の認定方法の概略は、以下のとおりです。 (1)保険の対象が建物の場合 建物の主要構造部で損害割合を判定し、「全損」「半損」「一部損」の認定を行います。地震保険における主要構造部とは、軸組・基礎・屋根・外壁等をいいます。 (2)保険の対象が家財の場合 個々の家財の損傷状況によらず、家財を大きく5つ(1.食器陶器類 2.電気器具類 3.家具類 4.身回品その他 5.衣類寝具類)に分類し、その中で一般的に所有されていると考えられる品目の損傷状況から、家財全体の損害割合を算出し、全損・半損・一部損の認定を行います。

新種保険(自動車保険・火災保険以外の保険)

傷害保険

職業・職務が変わったのですが、連絡は必要でしょうか?
変更手続きが必要ですので弊社までご連絡ください。
被保険者(補償の対象となる方)を増やしたいのですが、どうすれば良いですか?
ご契約内容により手続きが必要な場合がありますので弊社までお電話ください。
家族傷害保険に加入していますが、子どもが生まれた際に手続きが必要ですか?
手続きは不要です。家族傷害保険における本人以外の被保険者(保険の対象となる方)の範囲は、傷害の原因となった事故発生時点での続柄で決定をいたしますので、ご契約内容の変更の手続きは不要です。

個人(家族)賠償責任保険特約

家族全員が補償の対象になっているのでしょうか?
事故が起きた時点で、同居されているご家族(6親等以内の血族および3親等以内の姻族)と別居の未婚(婚姻歴が無い)のお子様は自動的に補償の対象となります。

海外旅行保険

旅行をキャンセルすることになったので、保険を取り消したい。
書類でのお手続きが必要となりますので、至急弊社までご連絡ください。(原則、出発日の前日までのお手続きが必要です。)

生命保険

契約者を変更できますか?
被保険者様の同意を得て変更することができます。ただし、契約者の範囲には制限がございますので、弊社までご連絡ください。
受取り人を変更できますか?
被保険者様の同意を得て変更することができます。ただし、受取り人の範囲には制限がございますので、弊社までご連絡ください。
指定代理人の変更をしたいのですができますか?
被保険者様の同意を得て変更できます。ただし、指定される代理人様の範囲には制限がございます。弊社までご連絡ください。
保障の内容を見直したい。
保障の見直しなど、保険に関するご相談を随時承っております。現在のライフプランに合わせた保障内容をご提案させて頂きますので、お気軽に弊社までご連絡ください。
解約返れい金がいくらあるか知りたい。
ご契約者ご本人様が、弊社までご連絡ください。
急にお金が必要になったので、解約返れい金を利用したい。
ご解約のお手続きをご案内しますので、弊社までご連絡ください。また、商品によっては、契約者貸付金制度もございますので、お気軽にお問い合わせください。
契約者貸付を利用したい。
弊社までご連絡ください。必要書類をご案内させていただきます。
契約者貸付の返済をしたい。
弊社までご連絡下さい。お手続きをご案内させていただきます。
保険金・給付金の請求はどうしたらいいのですか?
ご請求にあたっての詳しいご案内をさせて頂きますので弊社までご連絡ください。また弊社へご連絡頂く他に、保険会社のホームページをご利用いただく方法もございます。24時間365日いつでもアクセス可能です。 東京海上日動あんしん生命のホームページ アフラックのホームページ
保険金・給付金の請求に、期限はありますか?
原則、3年を過ぎるとご請求の権利がなくなりますのでご注意下さい。一度、弊社までご連絡ください。
リビング・ニーズ特約とはどのようなものですか?請求はどのようにすれば良いのですか?
被保険者様の余命が医師の診断により6ケ月以内と判断された場合に、所定の保険金をお受け取りいただけます。ご請求にあたっての詳しいご案内をさせて頂きますので、弊社までご連絡ください。
保険金・給付金はいつ支払われますか?
通常は、請求に必要な書類が保険会社に到着した日(完備された請求書類が到着した日)の翌営業日からその日を含めて5営業日以内に保険金・給付金等をお支払いとなります。ただし、保険金・給付金等をお支払するための確認・照会・調査が必要な場合は、上記期限とは限りませんので弊社までお問い合わせください。
「保障の見直し」は、どんな時にしたら良いのでしょうか?
保険は一度ご加入されたら、当初ご加入された内容のままでよいというものではありません。ご結婚、お子様の誕生、転職、退職など、人生の節目においてお客様に必要な保障は変化していくものです。生命保険に関するご質問や、保障の見直しなどは、当社のライフプランナーまで、ぜひお気軽にご用命ください。
備えるべき保障って、どんなものがあるのですか?
備えるべき保障は、その方のライフステージによって異なります。 一般的に、不足の事態に備える保障は大きく6つに分かれます。 家族の生活資金の保障 2.教育資金の保障 3.死亡保障(葬儀関連費) 4.医療保険(3大疾病・その他の入院関係費) 5.介護保障(介護関連費) 6.老後保障(生活費) 詳細は弊社までお問い合わせください。
生命保険は「若いうちに加入した方が得」って、本当ですか?
「若いうちに加入する方が得」と言われる理由としては、お支払いいただきます保険料がお安く設定できるという点と、病気のリスクが少ないため保険に入りやすくなるといった点などがあげられます。終身保険や個人年金保険などの積立タイプの保険に関しては、若いうちに加入されると保険料が安く済む上に、長期間に渡りお支払いいただけることから、蓄えられる返戻金の金額が多くなる、などのメリットがあると言えます。ただし目的や予算などがあいまいなまま加入するのは、決して得策と言えないでしょう。詳しくは弊社までお問い合わせください。
入院給付金に税金はかかりますか?
病気やケガで入院してお受け取りいただく入院給付金は、課税の対象とはなりません。入院給付金だけではなく、身体の傷害や病気が原因でお受け取りいただく高度障害保険金や、3大疾病・5大疾病保障保険(特約)などの生前給付金も対象外です。しかし、死亡保険金や満期返戻金などは、「保険料の負担者」「保険金受取人」「被保険者」が誰になるかによって、所得税や相続税、贈与税などの課税対象になります。詳しくは弊社までお問い合わせください。
病気をしたら、もう保険には入れなくなるのでしょうか?
病気をすると二度と保険に入れないかというと、決してそうではありません。引受け緩和型の医療保険など、傷病歴がある方にもご加入いただける医療保険があります。(ご加入に際しては一定の条件がございます。) とはいえ、一定の傷病歴があると保険のご契約の際に不利になることが多いのは事実です。 病気が完治してから一定の期間を経過しないとご加入いただけない、もしくは病気が治って保険に加入できたとしても、 同じ病気で入院(手術)をした際には、一定の期間(もしくは、全期間)において、入院(手術)給付金が支払われないなどの特別な条件が設定されることがあります。現在、治療中の方や経過観察中の方、治療のために薬を服用されている方など、まずは一度、お気軽に弊社までお問い合せください。

平成27年10月15日(改)